海外挙式の招待状の書き方マニュアル

ブライダル

近年、海外で挙式を挙げる新婚カップルが増えてきましたね。海外挙式となると、新郎新婦二人のみで挙げる・・・という方もいますが、せっかくの晴れ舞台ですから、親しい方々には見守ってほしいのが本音。

国内挙式と同じように、ゲストに囲まれて幸せな挙式にしたいですよね。ゲストを招待する!となったときに、第一に必要になってくるのが“招待状”。国内挙式と海外挙式では、招待状の書き方や送り方、工夫の仕方などに少し違いがあります。そこで今回は、海外挙式の招待状の書き方マニュアルをまとめてみました♪

海外挙式を控える新婚カップル必見です!

招待状を書く前に・・・

1_036001000074

(引用元) http://www.farbeco.jp/shopdetail/036001000074/

招待したい方に相談しましょう。

国内挙式であれば、約2ヶ月前に招待状を送り出席の確認をとるのが一般的ですが、海外挙式の場合は飛行機や宿泊施設の手配や相手の時間の都合などがあるので、招待したいのならできるだけ早めに伝える必要があります。

相談もなしにいきなり海外挙式の招待状を送ると失礼になってしまうので、結婚の報告と一緒に「海外で挙式をするのだけど、招待してもいいかな?」と相談してみましょう。この方が、相手に失礼になりません。

交通費や宿泊費などの負担方法を決めましょう。

招待状を送る前に、ゲストの交通費や宿泊費の負担方法を明確にしておく必要があります。一般的には、“交通費や宿泊費などの費用はゲストが負担し、ご祝儀などはいただきません”。

しかし、新郎新婦が一部負担する場合や全額負担する場合もあるので、しっかり周りと相談したうえで決めましょう。

飛行機や宿泊先の手配をしましょう。

海外挙式の場合、飛行機や宿泊費をあらかじめ手配しておくことが必要です。中には海外に慣れていないゲストもいるので、これらの手配をすべて個人で行ってもらうのは大変ですし失礼にあたります。

ですので、できるだけ新郎新婦側で手配するようにしましょう。挙式の準備等が大変で手配する暇がないという場合は、招待者の中でグループを作り手配担当者を決めて任せてしまうという方法でも良いかもしれません。

ドレスコードを決めましょう。

国内挙式であればゲストはフォーマルなドレスやスーツを着用するのが基本ですが、リゾート地などの海外挙式の場合はフォーマルな礼服でなくても大丈夫です。

海外まで礼服やそれに合う靴を持ってくるのは大変ですからね。例えば、ハワイでの挙式の場合、男性はアロハシャツ、女性はムームーなど、現地のスマートカジュアルな服を着用するのもアリです。

ドレスコードは、新郎新婦が決めるものなのでウエディングプランナーなどとよく相談をして決めてくださいね。

基本のルールとマナーをチェック!【招待状】

600x400x632e75d32d5b63ee1fb80a1db36b17b6.jpg.pagespeed.ic.KcVqrULAiM

(引用元) http://you-know-m.com/shoutaijou103-3542

まずは、国内挙式にも役立つ基本のルールとマナーを抑えましょう。

●招待状は破れたり折れたりしない丈夫な紙質を選びましょう。

●封筒の宛名、招待状の縦書きと横書きは合わせましょう。

●センター揃えまたは頭揃えにして、1文字下げる段落は使いません。

●句読点(、 。)は入れないようにしましょう。

●区切る”を意味する句読点は入れず、代わりに一文字分開けましょう。

●意味のある漢字に注意!

例えば“忙”は、“心を亡くす”と書く感じなのでひらがなにしましょう。「ご多忙のなか」という文章を使いたい場合は「ご多用のなか」などにすると良いです。

また、“返す”や“重ね重ね”と言った忌み言葉は使わないようにしましょう。

●会場名など読み方が難しい場合は、誰にでも分かりやすいよう読み仮名をふると親切です。

●返信は挙式の1ヶ月前までには頂くようにしましょう。

基本のルールとマナーをチェック!【封筒】

Dollarphotoclub_80179030-768x512

(引用元) http://mywedding-homepage.com/244

●宛名は招待状の“顔”となる重要なポイントなので、毛筆または筆ペンで書くのがマナーです。

ボールペンはNG。字に自信がないと言う方は、筆耕に依頼してもらっても良いでしょう。もちろん、パソコンを使って宛名印刷を利用するのもOKです。その場合、楷書などの毛筆調で印刷してください。崩し文字や丸文字はNGです。

●夫婦や家族を招待する場合は、宛名は連名にし、全員の名前に“様”をしっかり付けてください。

家族を招待する場合、お子様の名前を書きましょう。お子様が2名以上いらっしゃる場合は「お子様」、「ご家族様」でも構いません。

●封じ目に“〆”を使うのはNG。

しっかりとのり付けし、金色の封緘シールや“寿”の文字を添え、封をしましょう。手渡しの場合はのり付けは不要です。

●封筒の裏面には、差出人(新郎新婦)の氏名を忘れないように書きましょう。

●切手は慶事用のものを使用してください。

基本書き方マニュアル【招待状】

2016011702

(引用元) http://www.kj-navi.com/how-to-reply-wedding-invitation/

招待状を送る前に相談するようにと記載しましたが、電話やメールにて連絡ができない場合は招待状を送りましょう。

————————————————————–

【海外挙式の招待状の書き方マニュアル】

謹啓 新春の候(時候の挨拶を入れてください)

皆様には ますますお健やかにお過ごしのことと お慶び申し上げます

 

さて このたび私たちは婚約が成立し挙式の運びと相成りました

つきましては ○○○(国名)の教会にて挙式を行い その後ささやかな宴を催したいと存じます

 

ご多用中 遠方からのお越しで誠に恐縮ではございますが ぜひご出席を賜りたくご案内申し上げます

 

敬具

 

日時 平成○年○月○日(○曜日)午後○時

挙式 ○○○教会(住所)○○-○○

会食 ○○○○(住所・電話) 午後○時開宴

 

平成○年○月吉日

 

○○ ○○(新郎の氏名)

○○ ○○(新婦の氏名)

 

誠にお手数ですが ご都合のほどを同封のはがきにて ○月○日までに ご一報くださいますようお願い申し上げます

 

————————————————————–

□交通費や宿泊費を新郎新婦が負担する場合の付箋文例

遠方よりお越しいただきますため 交通費と宿泊費は私どもで負担させていただきます

□交通費や宿泊費をゲストに負担してもらう場合の付箋文例

交通費や宿泊費は各自でご負担いただきますことを ご了承ください

なお お越しいだだくだけでもありがたいことですので ご祝儀などのお心遣いはなさいませんようお願い申し上げます

基本書き方マニュアル【案内状】

is0150_3

(引用元) http://item.rakuten.co.jp/joyous/is0150/

招待状を送る前に出席が確認できた場合、案内状を送りましょう。

————————————————————–

【海外挙式の案内状の書き方マニュアル】

拝啓 陽春の候(時候の挨拶を入れてください)

皆様には ますますお健やかにお過ごしのことと お慶び申し上げます

さて このたび私たちは2人希望により○○○(国名)にて結婚式を挙げることになりましたが

ご多用中 参列していただけるとのこと 心よりうれしく思っております

遠方からのお越しで誠に恐縮でございますが 私たちの新しい門出にお立会いいただきたく ご案内申し上げます

敬具

日時 平成○年○月○日(○曜日)午後○時

挙式 ○○○教会(住所)○○-○○

会食 ○○○○(住所・電話) 午後○時開宴

平成○年○月吉日

○○ ○○(新郎の氏名)

○○ ○○(新婦の氏名)

皆様と最良の日を過ごせますことを 楽しみにしております

————————————————————–

すでに出席が確認できている場合は、案内状だけで良いので返信はがきは省いてもOKです。

あくまでも、参列していただくことを前提に送る“挙式のご案内”という形で送りましょう。

招待状に同封するもの

国内挙式に比べると、ゲストの不安が大きい海外挙式。少しでも安心してもらうためにも、招待状に便利なアイテムを同封しましょう。

□返信用はがき(出席の確認がとれている場合はなしでもOK)

同封するのは基本ですね。慶事用の切手を貼り忘れないようにしましょう。

□会場案内

挙式会場の地図や時間、交通手段などの案内を同封しましょう。

□旅のしおり

現地のおすすめ観光スポットや旅で便利な英会話の例などを記載した資料を同封するとお親切です。

□荷物チェック表

あると便利なものやワンポイントを記載しましょう!ゲストの方も楽しみながら準備ができそうですね。

素敵な招待状を送りましょう!

ぜひご紹介したマニュアルを参考にして素敵な招待状を送ってくださいね♪

コメント

コメントはまだありません。

コメントをどうぞ

その他の記事

アクセスランキング

もっと見る